top of page

1971 Nissan Skyline 2000 GT-R

1971_nissan_skyline-2000-gt-r_robbie_skyline_0032-26707-scaled.jpeg

Mileage  28,000km

この1971年製日産スカイライン2000GT-Rは、2018年に米国に輸入されるまでは日本で長期にわたって所有されていたと言われており、その時点で売主が購入しました。シルバーにブラックのビニール張りのこの車は、デュアルオーバーヘッドカムシャフト、24バルブ、トリプルミクニソレックスキャブレターを備えた2.0リッターS20直列6気筒エンジンを搭載しています。その他の装備には、5速マニュアルトランスミッション、フロントディスクブレーキ、4輪独立サスペンション、スタッガード幅15インチワタナベマグネシウムホイール、ミシュランTB15タイヤ、リミテッドスリップディファレンシャル、アップグレードされたスタビライザーバー、チューブラーエキゾーストマニホールド、固定式バックシートなどがあります。この車は、カリフォルニア州ペブルビーチで開催された2019年日本自動車招待選手権に出品され、現在の所有者のもとで行われた整備には、キャブレターのオーバーホール、燃料ポンプ、補助オイルクーラー、ラジエーター、点火部品の交換が含まれていました。このKPGC10ハコスカGT-Rは現在、スペアパーツ、整備記録、メーカーの資料、および販売者名義のきれいなサウスダコタ州のタイトルとともにカリフォルニアで販売されています。

Details

  • シャーシ: KPGC10000667

  • 28,000キロメートル(約17,000マイル)を表示

  • 2.0リッターS20直列6気筒

  • トリプルミクニソレックスキャブレター

  • 5速マニュアルトランスミッション

  • リミテッド・スリップ・ディファレンシャル

  • シルバーペイント

  • ブラックビニール張り

  • 固定式バケットシート

  • 15インチ ワタナベ マグネシウムホイール

  • ミシュラン TB15 タイヤ

  • フロント&リアスポイラー

  • 管状排気マニホールド

  • 補助オイルクーラー

  • フジツボ ステンレス製マフラー

  • アップグレードされたスタビライザー

  • コニ リアショック

  • 調整可能なリアスプリングパーチ

  • メーカーの資料

  • スペアパーツ

  • サービス記録

robbie_skyline_0025-25405-scaled.jpeg
1971_nissan_skyline-2000-gt-r_robbie_skyline_0013-26585-scaled.jpeg

3代目スカイラインは、1960年代半ばに日産に吸収されたプリンス自動車会社が1950年代から構築してきたプラットフォームの延長として、1968年に発売されました。1969年、日産はスカイラインセダンの高性能バージョンにGT-Rのネームプレートを付け、1971年には2ドアハードトップクーペが加わりました。セダンより70mm短いホイールベースを持つクーペは、簡素化されたインテリアと100リットルの燃料タンクを備えています。

この個体はシルバー仕上げで、以前の所有者によって再塗装されたと言われています。外装の詳細には、フェンダーに取り付けられた黒いサイドミラー、黒いリアホイールアーチフレア、フロントとリアのスポイラー、トランクラインに統合されたロック式燃料給油口、ツイン排気口、GT-R バッジが含まれます。フロントグリルには GT-R オーナーズクラブのバッジが取り付けられています。下のギャラリーでは、飛び石やその他の欠陥を確認できます。

robbie_skyline_0027-25425-scaled.jpeg

ダークグレー仕上げの15インチワタナベマグネシウムホイールは、ワタナベラグナットで固定され、フロント18/60、リア23/62の2020年日付コード付きミシュランTB15タイヤが巻かれています。サスペンションは、マクファーソンストラットフロントセットアップとセミトレーリングアームリアアレンジメントを組み込んでおり、各コーナーにコイルスプリングと伸縮式ショックアブソーバーがあります。リアスタビライザーバーが取り付けられており、調整可能なリアスプリングパーチとコニリアショックが付いています。制動力は、フロントディスクブレーキとリアドラムによって提供されます。ブラック仕上げの14インチTOPYスチールホイールセットが付属しており、下のギャラリーに写真があります。

1971_nissan_skyline-2000-gt-r_robbie_skyline_0135-27595-scaled.jpeg

右ハンドルのキャビンには、黒いビニールで縁取られた固定式バケット シートがあり、リア ベンチとドア パネルにはそれに合わせた布張りが施されています。その他の特徴としては、黒いゴム製フロア マット、ラップ ベルト、アルミ製ペダル、木製のシフト ノブなどがあります。アフターマーケットの運転席が取り付けられており、取り外された工場出荷時のシートも含まれており、下のギャラリーに写真が掲載されています。

1971_nissan_skyline-2000-gt-r_robbie_skyline_0149-27730-scaled.jpeg

3本スポークのステアリングホイールの前には、240 km/hのスピードメーターと、7,500 rpmのレッドラインのタコメーターがあり、その両側には油圧、冷却水温度、燃料レベルを監視するゲージが並んでいます。時計の代わりにアフターマーケットの油圧ゲージが取り付けられており、取り外された時計は車両に付属します。5桁のオドメーターは28,000キロメートル(約17,000マイル)を示しており、そのうち約4,000マイルは販売者によって追加されたものです。

1971_nissan_skyline-2000-gt-r_robbie_skyline_0109-27369-scaled.jpeg

1,989ccのS20直列6気筒エンジンは、プリンスR380レースカーに搭載されていたエンジンの派生型で、デュアルオーバーヘッドカムシャフト、気筒あたり4バルブ、トリプルデュアルスロートミクニソレックスキャブレターを特徴としています。工場定格出力は、7,000rpmで160馬力、5,600rpmで130 lb-ftのトルクでした。エンジンには、社外品のチューブラーエキゾーストマニホールド、Setrab補助オイルクーラー、Fujitsuboステンレススチールエキゾーストシステムが取り付けられています。現所有者によるサービスには、キャブレターのオーバーホール、Koyoパフォーマンスラジエーターの取り付け、点火制御モジュール、スパークプラグ、スパークプラグワイヤーの交換が含まれます。この車両は、2021年5月にカリフォルニア州ヴァンナイズのEd Pink Racing Enginesによってダイノチューンされており、ダイノテストの結果をギャラリーで見ることができます。

1971_nissan_skyline-2000-gt-r_IMG_0079-1-57333-scaled.jpeg

動力は5速マニュアルトランスミッションとリミテッドスリップディファレンシャルを介して後輪に送られます。トランスミッションオイルとディファレンシャルオイルは現在の所有者によって交換されています。

1971_nissan_skyline-2000-gt-r_9fccf334-a4f7-41d5-9c2b-d02b3a2dba9d-52761.jpeg

メーカーの資料に加え、日本の記録、サービス請求書、スペアパーツ、カーショーのプラカードも含まれています。

PHOTO GALLERY

bottom of page